

Google AdWordsの利用をはじめました
ウェブサイトを作成しても上位表示されなければ誰の目にもつかずただそこにあるだけです。SEO対策に60万円を7月に投資しましたがコンテンツによってSEOの効果がでるまでにはGoogleスクロールに認識される必要があり時間がかかり過ぎてしまいます。ウェブサイトの中身やデザインへ...
民泊ビジネス 政府 実態調査に着手
8月30日のヤフーニュースでairbnbについての衝撃の記事がありあちらこちらで共有されている。 airbnbの事業をやるにおいて気をつけなければいけない法律は2つであり1つは普通賃貸借契約の転貸禁止条項、そして2つ目が旅館業法である。...


9月5日のセミナーについて
9月5日(土)14~17時、T's 渋谷フラッグカンファレンスセンターにてairbnbをこれから始める方へ向けたセミナーをやります。 7月17日から11月17日までの期間限定でairbnb公認のcommuty leader...


SEOについて
せっかくHPを作成しても検索時に上位に来なくてはユーザーがそのHPを見ることはありません。 見る人がいなければ作成しても意味がありません。そこでプロにSEO対策を1依頼しました。 IT業界では名が通った会社です。依頼日は2015年8月1日です。...


空き部屋対策として
先日のairbnbコミュニティーリーダーセミナーの中で興味深い資料がありましたので取り上げさせて頂きます。 現在850万の空き家があり、1億1300万の空き部屋があるというのです。 空き家は固定資産税軽減のために空き家を除去せずに放置するオーナーが多くその対策としてハウス...


2014年の訪日海外旅行客数1,400万人突破
グラフのとおり訪日観光旅行客数が年々増えているとくにアジアの旅行客の増加が顕著だ。ビジット・ジャパンの政策による主要ターミナルの施設拡充やビザの緩和そして円安とアジアの経済力が高まっていることが要因だが今後もその傾向は続く。2020年のオリンピック以降も人口減少が続く日本で...
エイブルも後発だがTOMARERUでリロケーションプラットフォームをlaunch予定
国家戦略特別特区として東京、新潟、福岡、沖縄の4つの都道府県があげられています。まだ決定はしていませんが、これらの地域では旅館業法の規制緩和を議論中です。大手不動産会社エイブルもairbnbに続き日本企業として初のプラットフォームをすでに制作しています。規制がはっきりとして...


airbnbの競合の台頭について
日経新聞で来年の4月からの全国解禁の記事がでてからリロケーションサービスが過熱になっている。1年前と比べて供給が増えて予約は落ちてきているように感じるが東京は全国でもホテル数とairbnbのリスティング件数がまだ大きく差がある。...


【代行業者もやっている】airbnbで稼働率を上げるコツ
東京や大阪などは民泊ホストがたくさん出てきて飽和状態になっています。 特に立地が良いところでは、宿泊料金の下落が激しく、宿泊料金がゲストハウスなみに下がってきているところもあります。 一泊の宿泊料金が下がっても稼働率を上げれば、固定費割れを防ぐことはでき、黒字化することはで...


価値を下げないためのサンタモニカ・ルールとは?
良いairbnbとは、誰でも気軽に泊まれるアットホームなお部屋。さらに、和食や地元食材を使った贅沢な振る舞い、おもてなし精神を徹底したサービスに積極的なコミュニケーション。これらが徹底されているairbnbは信頼度も高く、リピーターの増加も望めます。...